2024
WEBサイトアクセス集中時の順番待ち機能 どのように実装するのか?

ウェブサイトのパフォーマンスとユーザー体験の向上は、WEBサイト運営では最優先事項です。このコラムでは、アクセス集中時の問題、順番待ちシステムの導入方法、そしてそのメリットについて詳しくご紹介いたします。

株式会社マリナックスでは、順番待ちシステムの導入からカスタマイズまで、あらゆるニーズにお応えします。サービスの品質を落とさずにアクセスピークを乗り切りたい、顧客満足度を高めたい、そう考えているビジネスオーナー、ウェブサイト管理者の皆様は、ぜひ当社までお問い合わせください。

1. 事故防止と機会損失を防ぐ順番待ち

WEBサイトにアクセスが集中することは、決定的なチャンスでありながら、大きなリスクでもあります。新製品の発売、限定セール、チケット販売時など、ユーザーの関心が一点に集中するとき、ウェブサイトは予期せぬアクセス数を処理しなければなりません。このような瞬間において、サーバーダウン、エラーコードの表示、ページの読み込みが著しく遅くなる現象は、処理落ちによるデータ損失の事故、顧客満足度の低下、ビジネスの機会損失につながります。

これらの問題に対処するため、「順番待ちシステム」を導入するケースが増えています。このシステムは、アクセス集中時にサーバーにかかる負荷を分散させ、全てのユーザーが平等にサービスを利用できるようにする仕組みです。クラウドサーバーが一般的になった今、導入の障壁は10年前に比べて明らかに低くなっています。

本ページでは、アクセス集中時にウェブサイトの快適な速度を維持し、ユーザー体験を最適化するための順番待ちシステムの重要性について掘り下げていきます。株式会社マリナックスは、この課題への対応を行ったウェブサイトを自ら運営もし、また他社のシステムを支援しており、これらを乗り越えるための実践的なソリューションを提供しています。

2. 順番待ちが無い場合にどうなるか?

アクセス集中は、ウェブサイトのサーバーが対応できる容量を超えたアクセスを受け付けた場合に発生します。一見すると、大量のアクセスはビジネスにとって好ましいように思えますが、サーバーが過負荷状態に陥り、最終的に「サーバーダウン」や「データベース接続確立エラー」を引き起こすことがあります。これらは、ユーザーにとっては長いローディング時間、エラーコードの表示、あるいは最悪の場合は全くアクセスできない状態であることを意味します。


502 Bad Gateway アクセス集中や転送量の増加でサーバーが対応できない状態。
503 Service Unavailable アクセス集中や転送量の増加、CGIプログラムの誤作動などで一時的にサイトが利用できない状態。
504 Gateway Timeout ゲートウェイやプロキシに負荷が原因で、リクエストしたサーバーから一定期間応答がなく、タイムアウトした状態。

403 Forbidden サーバーに負荷がかかると、サーバーダウンを防ぐために、アクセスが制限されます。
408 Request Timeout リクエストが時間内に完了しなかった場合に表示されるエラーコード


アクセス集中がウェブサイトやビジネスに与える影響ですが、短期的には、ユーザー体験の低下や顧客満足度の低下が挙げられます。長期的には、ブランド力の低下、検索エンジンでのランキング低下につながる可能性があります。特に「サイト重いアクセス集中」というユーザー間でのSNSなどでの評価は、潜在的な顧客を失う原因となり得ます。また、ウェブサイトがクラッシュすると、予約や購入データが不完全なままで保存されたり、データ復旧には時間とリソースがかかり、それによる財務上の損失も無視できません。

アクセス集中による不具合の原因に関しては、多くのウェブサイト管理者がその対策を模索していますが、根本的な解決にはシステムの改善が必要です。この段階で、ウェブサイトのインフラを強化、WEBサイト内部の処理の高速化、有効なキャッシュの使い方などが重要になります。

3. 順番待ちシステムとは

実際の順番待ち画面

順番待ち解消後の画面(例)

アクセス集中時にウェブサイトのパフォーマンスを維持し、ユーザー体験を最適化するための有効なソリューションの一つが、「順番待ちシステム」の導入です。このシステムは、ウェブサイトへのアクセスが一定以上に増加した際に、訪問者を順番にサイトに案内することで、サーバーへの負荷を均等に分散させます。順番待ちシステムは、特にチケット販売や新製品(商品)発売など、一時的にトラフィックが急増するイベントでその価値を発揮します。

順番待ち発動タイミング

順番待ちシステムは、ウェブサイトにアクセスしようとするすべてのユーザーを一時的に待機状態に置き、予め設定されたアクセス数を上限として、ユーザーを順に許可します。これにより、ウェブサイトは過負荷になることなく、スムーズに運営を続けることが可能になります。ユーザーは自分の順番が来るまでの待ち人数を明確に知ることができ、不確実性やフラストレーションを減らすことができます。

4. 成功事例の紹介

### 順番待ち導入事例 :チケット販売サイト
数千人規模の会場での、大人気イベントのチケット販売開始時間には、数千人規模の同時アクセスが発生します。販売に関わる特定の画面への接続上限数をnとして、それ以降にアクセスしてきたユーザーは順番待ちの列に並んでいただきます。並んでからは、自分よりも前の人が購入を完了したら、1枠の空きが出て、順番待ち1番目の人が特定の画面への入場を許される。

### キャッシュ制御 :週刊誌WEBサイト
Yahoo!のトップページにリンクが掲載されると、瞬時に同時アクセスが数万件に跳ね上がります。常時数万アクセスに耐えうるインフラを用意するのは非現実的と思われるところですが、毎秒感覚のリアルタイム性が低くてもよろしければ、キャッシュを使った制御で対応可能です。アクセスの度にWEBサーバーやデータベースを読みにいかずに、ユーザーに情報を届けることが可能です。

5. 順番待ちシステムのメリット

### 顧客体験の向上

このシステムにより、ユーザーはリアルタイムで自分が何番目なのかを知ることができ、待ち時間を有効に活用できます。これは、顧客満足度を大きく向上させる要因となり、リピート訪問や口コミによる新規顧客の獲得に繋がります。

※実際の順番待ち画面キャプチャ

### エラー発生率の低下

ウェブサイトに順番待ちシステムを導入することで、サーバーへの過度な負荷が防がれ、エラー発生率が大幅に低下します。これにより、ウェブサイトの信頼性が高まり、ビジネスのブランドイメージが向上します。

### 売上の増加

安定したウェブサイトの運営は、顧客がストレスなくウェブサイトで商品を購入することができます。これにより、カート放棄率が低下し、結果として売上が増加します。また、顧客体験の向上はリピーターの増加や新規顧客の獲得に繋がり、さらなる売上増加に寄与します。

### ビジネスの信頼性と評判の向上

顧客からの信頼を獲得し、ポジティブな評判を築くことは、長期的なビジネス成功のために不可欠です。また、運用実績やのシステムの過去ログから、アクセス集中ケースの見当をつけることができれば、予め抽選予約という新たな選択肢を考慮に入れることも可能です。

※SNS書き込み ネガティブなくなる

### サーバー負荷の管理

順番待ちシステムにより、サーバーへの負荷が均等に分散され、ピーク時でもウェブサイトのパフォーマンスが維持されます。常にハイスペックなサーバを起動しておく必要が無いという事で、サーバの固定費削減にも繋がります。

株式会社マリナックスでは、自社運用(中)のサイト運営経験から、システムの導入を通じて、お客様のビジネス成長をサポートしています。

6. 導入方法と注意点

導入時に考慮すべき重要なポイントを詳しく説明します。

### ステップ 1: 需要の評価

まず最初に、ウェブサイトのトラフィックパターンを分析し、アクセス集中が発生する可能性があるシナリオを特定します。セールスイベント、新製品の発売、広告キャンペーンなど、トラフィックの急増が予想される場面を把握します。

### ステップ 2: システムの選定

市場には様々な順番待ちシステムが存在します。選定時には、自社のニーズに合致する機能を提供するシステムを選ぶことが肝心です。たとえば、リアルタイムの待ち時間表示、自動通知機能、分析ツールなど、待ち時間中の広告機能があるなど、どれが必要で、どれが重要かを検討してください。

### ステップ 3: システムのカスタマイズ

選択したシステムを、ウェブサイトのデザインやブランドアイデンティティに合わせてカスタマイズすることが可能です。ユーザー体験を最適化するために、順番待ち画面のデザインやメッセージをカスタマイズすることが重要です。ピークをどのくらいに設定すべきか?多ければ多いにこしたことはありませんが、日々の運用費とのの兼ね合いや、サーバー会社(例:AWS)が提供するサービスにも限度があります。シミュレーションや類似案件の実例から、ご提案させていただきます。

### ステップ 4: テストと評価

システムを導入した後は、実際のトラフィックを使ってテストを実施し、システムが正常に機能することを確認する必要があります。特にピークトラフィック時のパフォーマンスとユーザー体験に注目し、必要に応じて調整を行ってください。

### 注意点

– **ユーザー体験の重視**: 順番待ちシステムを導入する際には、ユーザー体験を最優先に考えることが重要です。ユーザーがストレスなく待ち時間を過ごせるよう、明確で親切なコミュニケーションを重要視します。
– **透明性の確保**: ユーザーに対して、なぜ順番待ちが発生しているのか、どの程度待つことになるのかを明確に伝えることが重要です。透明性を確保することで、ユーザーの不満を最小限に抑えることができます。
– **継続的なモニタリングと改善**: システム導入後も、継続的にウェブサイトのパフォーマンスをモニタリングし、必要に応じてシステムを調整していくことが重要です。トラフィックの変動やユーザーのフィードバックに基づいて、常に最適化を図ってください。

7. Q&A

順番待ちシステムに関してよくある質問とその回答を紹介します。

### Q1: 順番待ちシステムはどのように機能しますか?

**A1:** 順番待ちシステムは、サイトへのアクセスが予め設定された閾値を超えた時点で自動的に起動されます。システムは訪問者を順番待ちのキューに追加し、サイトへのアクセスを段階的に許可することで、サーバーへの負荷を均等に分散させます。これにより、ウェブサイトのダウンタイムやパフォーマンスの低下を防ぎます。

### Q2: 順番待ちシステムの導入にはどれくらいの時間がかかりますか?

**A2:** 導入時間は、選択したシステムとウェブサイトの複雑さによって異なりますが、基本的なセットアップ(AWSでの実装の場合)は数日で完了することが一般的です。カスタマイズの度合いが高い場合や、特定の機能の統合が必要な場合は、より長い時間がかかる可能性があります。

### Q3: すべてのウェブサイトで順番待ちシステムが必要ですか?

**A3:** 必ずしもそうではありません。順番待ちシステムは、大規模なプロモーションや新製品の発売時など、アクセス集中が予測される場合や、過去にトラフィックの急増によるパフォーマンスの問題を経験したウェブサイトに特に有効です。定期的なトラフィックのみを受ける小規模なサイトには必要の無い機能と言えるでしょう。

### Q4: 順番待ちシステムのコストはどのくらいですか?

**A4:** 数十万円という範囲が多いです。既存のインフラや搭載すべき機能でコストは上下します。具体的な見積については、マリナックスへ直接お問い合わせください。

8. 結論

結論として、順番待ちシステムの導入は、アクセス集中時にウェブサイトのパフォーマンスを保持し、ユーザー体験を大幅に改善する効果的な方法であります。このシステムは、ウェブサイトへの訪問者に対して公平で処理の内容も透明であり、サーバーへの負荷を適切に管理することで、サイトを安定稼働させてくれます。また、顧客満足度の向上、エラー発生率の低下、ブランドイメージの保護など、ビジネスにとって多くの利点をもたらします。

株式会社マリナックスでは、順番待ち機能の導入に関する相談や開発依頼を受け付けています。ウェブサイトのパフォーマンス向上を目指すお客様は、ぜひお問い合わせください。